役職 | 介護職 |
---|---|
勤務先 | 介護老人保健施設 おおふじ五幸ホーム |
採用情報佐藤 美帆
大学では介護のことは学びませんでしたが、入職して1年、先輩たちの助けを借りながら頑張っています。お客様の「ありがとう」が私の原動力です。
- なぜこの業界を選びましたか
- もともと人とコミュニケーションをとることが好きでしたので、人とたくさん関わることができ人のためになる仕事はないかと探していたところ「介護」の仕事に出会いました。
最期の瞬間まで笑顔で幸せな生活を送っていただきたい、そのお手伝いができる介護職に就きたいと思いました。
- 藤友五幸会に就職した理由
- 大学在学中に参加した合同就職説明会に、湖山医療福祉グループの他法人「百葉の会」のブースにてお話を聞いたことがきっかけでした。
担当の方とお話をしたところ、介護関係の他企業に比べてとても印象が良かったので「百葉の会」を希望し、内定をいただきました。
しかし、「百葉の会」が運営する施設はどこも実家から遠く通えないため、通勤が可能な距離にある「藤友五幸会」に就職を希望しました。
- 学生時代に学んだことで役立っていることは
- 大学では介護とは全く関係ないことを専攻していましたので役には立っていません。
ただ就職支援の授業内で聞いたビジネスマナーは役に立っていると思います。
- 就職後に感じたギャップはありますか
- お客様一人一人の症状が違うことに驚きました。
就職前は「お年寄り=ほぼ同じ症状」と思っていたのです。入浴や食事、何をするにしても基本的にお客様の残存能力を活かして対応していきます。その残存能力はお客様それぞれで違うため、ぴったり合った対応をするというのは非常に難しいことだと実感しました。
- どんなときにやりがいや楽しさ、嬉しさを感じますか
- お客様が笑いながら「ありがとう」と言ってくれた時です。
この「ありがとう」を聞く度に、この言葉をこの笑顔を頂くために私は頑張っているんだとしみじみ感じます。
面会に来られたご家族が「ウチのおじいちゃん前よりも笑うようになった気がする。良かったわ」と話してくれたとき、自分が行っているケアが目に見える形になっているのだと思いモチベーションが上がります。
他にも、不穏の強いお客様が私と話すとき少し表情が落ち着いて見えるときがあります。私に心を開いてくれたのかな、慣れてくれたのかなと思い嬉しくなります。
- 辛いと思う事はありますか。また辛いときはどうしていますか
- お客様が亡くなってしまったときは本当に辛いです。
悲しいのはもちろんのこと、もっと他にしてあげられることがあったのではないかと考え込んでしまうこともあります。死は突然やってくるものですが、その時に後悔しないようなケアをしたいと思います。
また、職員の人数が不足しているときも辛いと感じます。
職員が少なくてもその日にやらなければならないことは変わりません。リーダー役になった日は他職員と相談しながら業務の割り振りをしています。あまりにも業務が進みそうにない場合は、他職種の職員とも連携を図って進めるようにしています。
- 仕事ではどんなことを行いますか
- お客様の生活援助が主な業務です。
常にお客様のことを考えながら仕事を行いますが、勤務帯によって内容が変わります。
早番の場合、朝食の介助・入浴介助・フロア見守り・トイレ誘導
日勤の場合、他勤務帯の手伝い
遅番の場合、昼食と夕食の介助・入浴時の着替え介助と誘導・トイレ誘導・入床介助
夜勤の場合、昼食と夕食の介助・入床介助・夜間の見回り・起床介助
他にも業務はありますが、基本的な業務はこのような感じです。
- 仕事上で何か工夫されていることはありますか
- 分からないことがあったら遠慮しないで先輩に相談したりしています。
無理に自分の判断だけで物事を進めないようにしています。人が相手の仕事なのでもしも何か取り返しのつかない事が起こってはいけません。
入職して1年になりますが、何度も先輩に相談しましたが嫌な顔をする方はいませんでした。分からないことがあったら後回しにせずにすぐに質問した方が、自分のためにもなります。
- 職場でのコミュニケーションはどのようにとっていますか
- 仕事外でも辛いこと楽しいことを共有しています。
私は仕事で辛く疲れたと思っていると顔に出てしまします。その癖に気づいたのは、先輩がそれを見て心配して声を掛けてくれたことがきっかけでした。その後居酒屋に連れていっていただき悩みを聞いてくれました。ストレスが解消でき本当に救われました。
また同期の職員とも飲みにいったりカラオケに行ったりします。つい最近、1泊2日の旅行にも行ってきました。
プライベートの時間も共有できる仲間の存在はとても助かります。
- 研修について
- 充実した研修内容なので実践で役に立っています。
入職時の研修はケアのことだけではなく、接遇マナーや法令順守に関することなど様々な内容を受講でき、研修で学んだことを活かしながらお客様のケアを行っています。
その他には、施設内研修と他法人主催の研修がありあます。
他法人主催の研修は、まず日々の業務をこなせるようになってからというように段階を経て受けられるシステムになっています。
- これからの目標
- まずは介護福祉士の資格取得を目指しています。
受験するには3年以上の従業期間が必要なので、あと2年経てば受験できます。仕事内で学べることはとても多くありますので、受験までの2年間を無駄にせず一生懸命取り組んでいきます。
また、その時その時で私ができる最高のケアを提供していくことも目標です。まだまだ未熟ですが、先輩の力を借りながらお客様により良い生活を送っていただくために頑張ります。
- これから就職する方・同業界を目指す方へ
- 就職する前に、周囲の人から「介護職は大変な仕事だよ」と言われていましたので覚悟はしていました。しかし実際に就職すると想像していた以上に大変で、辛いこともたくさんありました。
仕事とプライベートをきっぱり切り替えられる方は向いていると思います。あとは、職場の雰囲気に溶け込むことができれば上手くいきます。慣れるまでが勝負です。
介護関係の学校を出ていればもっと上手なケアができたのかもと思う場面はありますが、知識がゼロでも続けられます。辛いことがあっても周囲の助けを借りることで何とかなります。
頑張ってください。
大学では介護のことは学びませんでしたが、入職して1年、先輩たちの助けを借りながら頑張っています。お客様の「ありがとう」が私の原動力です。